☆ファイナンシャルセラピストとしてセッションを募集しています☆
貯蓄体質になりたい、将来のお金が不安、お金に対して苦手意識がある…など、具体的なテクニックだけではなく、お金に対する意識から変えてみませんか?
• お試し30分傾聴セッション(オンラインのみ)無料
• 90分13000円(対面またはzoomオンライン)/都内麻布十番ほか
連続セッションも承っています。お気軽にご相談ください。
お申し込みは
・Facebookメッセンジャー
・kouno0801.m☆gmail.com
(☆を@に変えて送信してください)
にてお願いいたします。
新緑が美しい季節。
本来なら出掛けるのにもっともいいはずなのに「stay home週間」。
おうちにいましょう、県をまたいだ移動は自粛しましょう、ということだ。
コロナウイルスの感染拡大阻止のためには、必要な措置といえば確かにそうなのだが。
とはいえ週末である。
人々はどこに向かうのか。
激安スーパーと「お、ねだん以上」のニ○リである。
午後から次女とショッピングモールに食料品を買いに行き、帰りに国道に出るのに、そこの駐車場を抜けようとしたら(あっ良い子はマネしないようにw)…ほぼ満車。
いつもなら、激安スーパー大好きの娘も「密だねー、今日はやめとこう」と。
ニ○リが混んでいるのは、みんな模様替えでもしてるのか?それとも雑貨や家具など見て和んでいるのだろうか?
車の中からみると、川沿いの遊歩道や、公園も普通の週末とそんなに変わらないように見える。
人間の行動パターンはそんなに変わらないということか。
リモートワークが進んで、平日と休日の差はそんなにないと思っていたが、そうでもないようだ。やはり休日は身近なところでの人出はそれなりに多い。
明日は散歩以外は家に居るとしよう。
夜はZoomでのゆるい集まりに参加して、2時間ほどオンライン決済の話を聞いたり、近況報告をしたり…この会は楽しみながらいろいろ有意義な話を聞ける。
4月に入って「緊急事態宣言」が出て、予定が 全部飛んでしまった。今はどんどん Zoomでの講座や打ち合わせなどの予定が入ってきている。
最初は慣れずに戸惑いも多かったが、使っているうちに違和感も感じなくなってくる。今日も地方に住んでいる方から「こっちの方が参加しやすい」との声があった。
コミュニケーションの在り方も、いつの間にか変容していく。いつでもどこでもつながれる。
その中で人はどこへ向かうのか。