(手前のスターバックスは休業中で暗い)
以前、ソフトバンクAirについての顛末をこちらの記事に書いた。
↓
http://www.mi77.jp/entry/2020/04/18/141003
それからクーリングオフしようかどうか3日ほど悩んで…
そのまま使うことにした。
スペックは高くないが、今の自分にはそれ相応な気もするし、ただ受信している分には問題ない。
いずれ発信することがあれば、自分の麻布十番のサロンでやればいいと考えた(もちろん東京が「都市封鎖」にならなければの話である)。
途中解約の場合にはいくらか払わないといけないが、そんなに高い金額でもないし。
というわけで、食料品だけ買い出しに車でショッピングモール内のスーパーに出かける。
このスーパーと反対側のホームセンター、あとは飲食店と食品を扱う店のいくつかを残して、臨時休業になっている。スターバックスは食品扱いにしてくれないものだろうか。
なぜか2階のスポーツ用品店が開いている。消毒スプレーとマスクが売られていたので、マスクだけ買ってみた。
帰宅して開けてみると…うーん…ポリエステルの布をただ切って真ん中縫っただけ、みたいな。
そういえば「アベノマスク」はまだ到着していない。
医療従事者が、マスクの在庫が底をつきかけ、使い終わったものを繰り返し使うなどしていると連日報道がなされている。
ふと市のホームページを見たら、市内のホテルをコロナウイルスの軽症患者の宿泊先として、借り上げたとあった。県内の患者を受け入れるという。
特にニュースにはならないけれど、全国のあちらこちらでそれは起こっているのだろう。
☆セッションご案内☆
• 90分13000円(対面またはzoomオンライン)/都内麻布十番ほか
• 30分傾聴セッション(オンラインのみ)価格はお気持ち制で
連続セッションご希望の場合はご相談ください。
お申し込みは
・Facebookメッセンジャー
・kouno0801.m☆gmail.com
(☆を@に変えて送信してください)
にてお願いいたします。